今夏の海開きは7/13です
今夏は7/13(土)より、熱海市内3カ所の海水浴場が一斉に海開きとなり、9/1(日)までの期間中、各ビーチに監視員がつき、海水浴をお楽しみいただけます。 網代温泉海水浴場(平鶴前徒歩30秒) サンビーチ(東海岸町地先) […]
5/25 湯かけまつり
5/25(土)、湯河原町・伊豆湯河原地区(熱海市東部)にて「湯かけまつり」が開催されます。 江戸時代にお湯を樽詰にして将軍家に献上する「献湯神輿」の出発の際、道中の安全を祈願して湯をかけた儀式を再現した行事で、熊野神社( […]
5/22 ジャカランダ開花し始め
親水公園第一駐車場前の高木1本が開花し始めました。ジャカランダ遊歩道の幼木も、つぼみが紫色が目立つようになってきて、間もなく開花しそうです。※咲きそろうまでに日数がかかりますので、見頃はもう少し先になります。 親水公園~ […]
5/26 南あたみ和太鼓まつり
5/26(日)、南熱海マリンホールにて「第五回南あたみ和太鼓まつり」が開催されます。 静岡県・神奈川県の各地より、和太鼓の伝統文化はもとより、地域活動にも積極的にかかわる4団体、高校生チーム2団体による公演です。 入場無 […]
長浜海岸でアクアスロン 全国から170人が参加 スイムとラン競う
水泳とランニングのレース、第7回南熱海アクアスロン大会(日本国際オープンウォータースイミング協会主催)が5月19日、熱海市上多賀の長浜海浜公園で開催、東京都や神奈川県、愛知県などから170人の選手が参加。スイムとランで […]
5/16 ジャカランダつぼみ増加
5/16(木)、東海岸町~渚町のジャカランダの開花状況を見てきました。 親水公園前の高木(全26本中)15本、ジャカランダ遊歩道の高木(全6本中)3本、幼木(約100本中)約55本につぼみが確認できました。前回5/7に確 […]
大湯間歇泉、修景工事が完了 江戸時代の名所案内記「熱海温泉図彙」風に
熱海市がさらなる誘客に整備を進めてきた世界三大間欠泉「大湯間歇欠泉」の改修工事が完了しました。江戸時代後期の戯作者・山東京山(さんとうきょうざん)が、熱海温泉に入湯した時の見聞をもとにして書き上げた名所案内記「熱海温泉図 […]
伊豆・三津シーパラダイス
目の前に広がる駿河湾の海越しに 世界遺産“富士山”を望むこの地で 日本のイルカ飼育が始まりました。 現在の伊豆・三津シーパラダイスの前身「中之島水族館」において バンドウイルカが日本で初めて飼育されたのは、 今から80年 […]
6/1~9 ほたる観賞の夕べのご案内
3月に放流した蛍の幼虫が今月下旬から6月にかけて成虫となり、初夏の夜、幻想的な光を楽しむことができます。 静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう・・・ 6/1(土)~9(日)「ほたる観賞の […]
新緑に富士山とツツジ 熱海市郊外の十国峠、ハイカーが続々
熱海市と函南町にまたがる十国峠ケーブルカー(伊豆箱根鉄道)の線路際や「十国登り口駅」入り口横でツツジが見ごろを迎えました。サツキも咲き出し、行楽客の目を楽しませています。 ケーブルカーは、十国峠レストハウス2階にある「 […]