ワーケーション
とは?

ワーケーションは、「Work (仕事)」と「Vacation (休暇)」を組み合わせた造語で、日常のオフィスを離れて、自然豊かな環境やリゾート地で仕事をする新たな働き方です。

東京から新幹線で50分、海と山に囲まれた日本有数の温泉地熱海。働きながら休暇も楽しむワーケーションに最適な場所です。ワーケーションは、メンタルヘルスの向上とワークライフバランスの改善を実現するための理想的な選択肢となっています。

特徴

平鶴は静かで落ち着いた作業環境が魅力です。どこにいても周囲に広がる自然を感じることができ、穏やかな環境でリラックスしながら仕事のパフォーマンスを向上させることができます。雄大な海を眺めながらお仕事をしながら、余暇には温泉や熱海ならではの食事をどうぞお楽しみください。

穏やかな作業環境

全ての客室から網代湾を眺める事が出来る様になっており、心地いい潮騒と海の香りが漂い、ゆっくりと心身ともに癒されながら仕事ができる環境です。

WiFi無線LAN

集中して作業が進められるよう、館内は無線LAN(Wi-Fi)を完備しております。客室、ロビーやレストラン等、施設内各所でインターネットがご利用頂けます。

熱海らしいお食事

豪快磯料理が自慢の平鶴では、魚屋直営だからこそ手に入る新鮮な海鮮をご用意。網代漁港に水揚げされたばかりの新鮮な素材を洗練された技と心により、極上の一品へと仕上げた海鮮料理は、お客様から大好評です。熱海の豪快な磯料理を是非ご堪能ください。

天然温泉をかけ流し

当館では昭和13年に網代温泉に最初に湧き出た源泉のうちの2本を所有し、地下300メ-トルより源泉を直接引湯し、天然温泉をかけ流ししております。熱海温泉600源泉の中でも透明度と温泉成分の濃さでは随一の源泉かけ流しです。仕事の疲れを癒してくれる源泉は美肌効果や疲労回復効果が高く大変好評です。

作業空間

館内は全ての場所で高速Wi-Fiを完備し、全ての利用者が作業をしやすい環境を完備。客室内には大画面のモニターだけでなく、多くのコンセントがご用意されております。潮騒が聞こえる海に囲まれた当館は、海と自然を感じる静かな空間で、仕事にしっかり集中できます。リゾート地でも、オフィスと変わらない生産性を実現します。

客室種類

客室タイプ特徴
一般客室定期的に改修している為、どの部屋も清潔感の溢れる客室で、全ての部屋がオーシャンビューです。アメニティにもこだわり、もちろん冷蔵庫や大き目のテレビも標準的に備わっています。
オーシャンフロント客室ベッドルームと寛ぐための部屋を分けた贅沢な空間で、海に面した角の部屋なので最高のロケーションと寛ぎを約束します。部屋の雰囲気は落ち着きのある和洋折衷を趣としました。
特別室A
特別室B
2つの特別室は2022年4月にリニューアルをした客室で、部屋のデザインは少し落ち着いた差し色を配し、海を感じる模様を取り入れる事で、大人の雰囲気でゆっくりと寛ぐことが出来ます。低めのベッドも老若男女に喜ばれる仕様となっています。

おもな設備

Free Wi-Fi

テーブル

椅子

延長コード

エアコン

トイレ

モニタ

ワーケーション1日目

13:00 - 14:00

出発・移動

東京から熱海温泉まで、新幹線で約40-50分と1時間かからず、到着する事が出来ます。
午前中は仕事や家事などを行って、昼食を食べてから出発しても時間的には余裕があります。

14:00 - 18:00

チェックイン・仕事

宿に到着後、チェックインをしたら、客室でお仕事開始。
休憩をはさみながら、メールチェックや資料作りなど。

18:00 - 19:30

夕食

豪快な磯料理が自慢の平鶴では、夕食はとても多いため、お腹を空かしておいてください。

20:00 - 22:00

入浴・休憩

夕食を終えた後は温泉へ。湯に浸かると、心も体もほっと緩み、日中の疲れが静かに癒されていきます。入浴後は浴衣でくつろぎながら、静かな夜をゆったりと過ごします。

ワーケーション2日目

08:00 - 09:00

朝食

体にやさしい和朝食をお召狩り下さい。
炊きたてのご飯に、香ばしい干物、味噌汁、温泉卵など、地元の食材を使った一品一品が、心と体を穏やかに目覚めさせてくれます。

09:00 - 11:30

午前の仕事

午前中は、集中力が高いため、クリエイティブな仕事を実施。他にもZoom会議や資料レビューなどを行う。

12:00 - 14:00

休憩・昼食

平鶴の周辺では、新鮮な海の幸と地元の味を堪能できるお店が数多くあります。以下、一例

【中華そば うお静】
特徴:東京・日野から移転した実力派ラーメン店。煮干しを中心とした淡麗系スープが特徴で、地元客・観光客ともに高評価。小学生以上から1人1杯注文が必要というこだわりも。

【BUSHIMESHI(ブシメシ)】
特徴:創業100年を迎える削り節専門店「丸藤」が手がける食堂。削りたての鰹節を主役にしたシンプルながら奥深い料理が楽しめる。地元網代港の鮮魚も提供され、出汁文化を体感できる貴重な店。

【海の味処 笑ぎょ】
特徴:網代港の目の前に位置し、毎朝市場で目利きした新鮮な地魚を使った料理を提供する本格海鮮料理店。店主は「せり権」を持ち、直接仕入れた魚介を使った料理はどれも鮮度抜群。熱海ブランド認定の「金いわし」や、名物「活イカの刺身」など、地元ならではの味が楽しめます。

14:00 - 17:00

熱海観光

仕事も大事ですが、リフレッシュも大事です。ワーケーションの醍醐味と言えば観光ですが、熱海温泉ならではの観光地情報をご紹介。


歴史ある温泉街を歩けば、昭和レトロな雰囲気と現代的なカフェやショップが共存し、どこか懐かしくも新鮮な空気が漂います。仕事の合間の気分転換におすすめの場所です。

熱海銀座

昭和レトロな雰囲気が漂う熱海銀座商店街は、干物店や喫茶店、地元食材を使ったカフェなどが並ぶ懐かしさと新しさが共存する通りです。観光客と地元民が行き交う温かい空気の中、食べ歩きやお土産探しが楽しめます。

熱海梅園

明治19年に開園した熱海梅園は、毎年11月下旬~12月上旬に第一号の梅の花が開きます。 樹齢百年を越える梅の古木を含め、約60品種で469本の梅が咲き誇ります。お祭り期間中は、園内には足湯や飲食出店や土産店もオープン。

十国峠

北に富士山、西に駿河湾、東に相模湾の景色が広がります。江戸時代には、十の国(伊豆、相模、駿河、遠江、甲斐、安房、上総、下総、武蔵、信濃)が見えたことからその名がついた。山頂へケーブルカーが往復。

熱海

熱海城は錦ヶ浦の山頂に建つ観光用の城で、天守閣からは熱海市街や相模湾を一望できる絶景スポットです。館内では江戸体験や判じ絵展示、侍文化の資料などが楽しめ、足湯やゲームコーナーも完備。歴史と遊びが融合した、家族連れにも人気の施設です

平和通り

熱海駅を出てすぐの平和通り商店街は、旅の始まりや帰りに立ち寄りたいスポット。温泉まんじゅうや干物、伊豆の特産品が並ぶ店が軒を連ね、昭和から続く老舗も多く存在します。小さな個性豊かな店が集まり、歩くだけでも楽しい通りです。

来宮神社

来宮神社は「来福・縁起の神」として古くから信仰される熱海のパワースポット。樹齢2100年を超える大楠は国指定天然記念物で、幹を一周すると寿命が延びるという言い伝えも。境内にはカフェもあり、自然と神聖さが調和した癒しの空間です。

18:00 - 19:30

夕食

旬の食材や地元の味覚を活かした会席料理が提供され、初日と二日目で内容が異なるよう工夫されています。伊勢海老や鮑など、メイン料理が変わるので連泊でも飽きのこない献立が魅力です。

20:00 - 22:00

入浴・休憩

平鶴では、熱海の中で最も海に近い露天風呂「潮彩」が人気です。45分間の利用(1-4名様まで)が3,500円(税込3,850円)となっております。ご利用の際は、フロントまでお越し頂くか、内線にてご連絡下さい。

ワーケーション3日目

08:00 - 09:00

朝食

2日目同様、朝は和会席から始まります。前日の疲れを癒しながら、心を整えるひととき。窓から差し込む朝の光とともに、旅の締めくくりにふさわしい穏やかな朝食です。

09:30 - 10:00

チェックアウト

荷物を整え、忘れ物がないか確認したら、フロントへ。心地よい滞在の余韻を胸に宿を後にします。仕事と癒しが共存した熱海ならではのワーケーションはいかがでしたでしょうか。

10:00 - 12:00

昼食・帰路

チェックアウト後は、熱海市内でランチをしても良いです。ご自宅への帰路につくついでに、市内の飲食店やお土産物屋で、旅行気分を味わうのもワーケーションの魅力の一つです。