熱海芸妓が1年の修練の成果を披露する「熱海をどり」が4月28日、熱海芸妓見番歌舞練場で始まりました。京都の「都をどり」、東京の「東をどり」と並ぶ日本の花柳界最大の興行です。
第一部(午前)、第二部(午後)ともに定数一杯の250人が訪れ、立方25名、地方8名によるあでやかな花柳界の舞台を楽しみました。29日も開催します。
節目の今年は創作囃子(はやし)「神寿之段(かんじゅのだん)」、常磐津「釣女(つりおんな)」、端唄・俗曲「三重襲(みえがさね)百花繚乱(りょうらん)」で構成。
記念演目の「三重襲百花繚乱」は、熱海芸妓の日本舞踊の師匠で、母子2代にわたって熱海の花柳界文化を支えてきた花柳あらたさんが、熱海をどり30周年を記念して創作。あたみ桜、熱海梅園の梅、熱海芸妓の「熱海の3名花」を季節の花で表現しました。
第一景の「松」から始まり、季節ごとの「梅」「桜」「牡丹」「あだ花」「緋花」「おぼこ菊」と続き、出演者全員による第八景「百花繚乱」でフィナーレを迎えました。