244fcd985a954590dfc55bd74e32e6ce

21f2c5047d9cb5513dd94071cadf15ea

熱海市下多賀の小山毘沙門堂で1月3日早朝、「毘沙門天王像」がご開帳されます。鎌倉時代を代表する仏師運慶の作と伝えられる像で、ご開帳は年に1回、大祭が開かれる1月3日午前5時半から同6時半までの1時間だけとなります。富西寺の小野歓芳住職の読経とともに御簾(みす)が上げられと、右手に戟(げき)、左手に五重塔を持つ威厳と尊厳を兼ね備えた立像が現れ、参詣者たちは手を合わせ、家内安全、商売繁盛などを祈願します。
縁起物のだるまの販売もあり、夜明け前にもかかわらず、多くの人が毎年拝顔に訪れています。

■小山毘沙門堂 網代の漁師たちの大漁祈願の神として貞享2年(1685年)に再建。日蓮宗三島本覚寺の末寺最栄山富西寺に属し、信者たちが細々と管理してきたが、昭和50年に小山町毘沙門堂奉賛会(蒔田広康会長)が発足。以後、小山町内会(西島幹人会長)とともに組織的に運営している。

2-1024x683

1-1024x683

IMG_0265ss-1024x725

7e046525ca3d208943a5571efc8ef346-1024x683

edef688ac3afdd81e18923a3a9f27819-1024x704